スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2011年09月28日

「コミュニティービジネス」とは?講座に行ってきました!

「天気は回復するみたいよ~」と、

言われていたのに。。。、

日没から凄い雨。。。

気合いを入れて、

「欲しい情報を聞き逃さないぞ!!」と

意気込んで参加して参りました。

新しい考え方で資金を集めよう!

今、話題のキーワード「コミュニティービジネス」とは?

の講演会

講師の田中先生

宮崎出身で、経団連在職中、NPO法の立案に携わった方で、

要は、

NPOや市民活動団体のことをたくさん見て、

いろんなことを考えたり、

整備するように働きかけをしている人



さて、本題。。。

NPOって、どのように認識されていますか??

公益の事業を、非営利でしている団体!

利益を追求しないボランティア集団?!

先生の考えでは、

「非営利で、自発的に、社会的問題を解決する組織」

だそうで、

非営利じゃあ生活出来ないじゃん!!と思いながら聴いていると、

利益を追求してもいいんです。(収益-経費=利益)

しかし、分配しないのがNPO

分配したら、企業活動になります。

一般的に、利益が出たら、ボーナスや、株主配当など、利益を分配するけど、

NPOは、出た利益は次の事業の資金や再投資に使用するってこと。

(給料は、経費だからもらえるし、事業に必要な設備は、投資として購入やリースもOKってことね)

今の時代、多くの事業所(中小企業)は利益は出ないし、

分配なんてむり!って所ばかり、

「儲かりたい!」ではなく、

「地域のため」

「困っている人の助けに」って気持ちを持っているところも

いっぱいあるはず。。。

だったら、みんな

「NPO」や

「ソーシャルビジネス(社会貢献事業)」って

ことと同じなのでは??

また、「コミュニティー」とは??の質問に

地域ではなく同じことに感心なある人達の集まり

最近、ネットで言う「コミニティー」と同じ定義みたい。

インターネットが変化して、加速している。

利用しない手はない!!


なんだか、今まで聞いてきた講座よりも、

ビンビン腑に落ちてくる感じピカピカ

ワクワク感が増してくる!!

多くのNPOや市民活動団体が抱える悩み

・お金が足りない

・支援が少ない(ボランティア、寄付者、スタッフ)

・理解してもらえない


多くの場合、

不安定な活動基盤

自分たちで頑張る

支援が広がらない

お金が足りない
負のスパイラル(蟻地獄)に落ちていくイメージ叫び

しかし、
活動が充実

知って、参加してもらう

支援者が増える

お金が集まる


まさに成功の上昇気流に!!
「参加」することで、満足度を上げて、更に拍車を

ビジネスで言う「顧客満足度を上げる」ことで、業績向上に繋がるって考えと同じね!

「良かった」とか、

「頑張った!!」とか、

「ワクワクする」

とかの快感を感じることで、

人間って幸福感を味わえるってことと同じね。


では、どうやってアプローチするの??

「自分ごと」は隣人にとって「他人ごと」

同じ活動をしている人でも、思いはバラバラだったりするってこと。。。

しかし、
「自分たちごと」にすることで、

「共感」「理解」が生まれ、参加につながる

例えば、
「後出しじゃんけん」の手法を活用して。。

相手に「何に関心があるの?」と質問し、

答えに、自分の関心事をプラスして

「伝えて(提案)」

「共感を得て」

「参加」につなげる拍手

一見ずるそうな考えに思えるけど、

心理学でも、ビジネス交渉術でも、似たような手法があるし、

いかに、相手の興味があることと、

自分の言いたいことをつなぎ合わせて、

相手の心を動かすか?
だね。

では、

「参加」とは?

1・イベント等に来て貰う

2・ボランティアとして、参加して貰う

3・寄付して貰う

4・商品やサービスを購入してもらう

5・アドバイスを貰う


2のボランティアに参加して貰う場合、

こき使うのではなく、参加したことに「満足感」を与えるのがポイント

タダ働きしたのに、満足?って思うけど、

「達成感」とか、

「いい事としたな~」って

充実感が大事ってことみたい。

参加の王道は、「寄付」ピカピカ

・活動したいけど、

・遠くて行けない

・危険地域だから行けない

・技術が無いから出来ない


だから、お金を出すから活動を応援して、成果を聞き、満足したい!!

言われてみれば、

震災では、

寄付しなきゃ!!って気持ちになるし、

復興したり、

元気を取り戻す人たちを見て、

「よかった!」と安堵する。


「参加」を

カタチ(メニュー、商品、サービス、情報)

にすることで、

資金確保が可能となる。


「意味」や、

「気持ち」、

「ストリー」がポイント!!


また、エリアは、

地域にこだわらず

インターネット活用で「世界」!
(まぁ、少なくとも日本全国からは、可能だね。。。)

同じ事に興味のある人が集まる(見に来てくれる)から、

「共感」も呼びやすいし、

「参加」も促しやすいってことみたい。
(いかに、見つけてもらうか??が問題だけど。。。)

しかし、

全てを自分でする必要はない!

との提言も

・不得意な分野は、力を借りる(住民、NPO,企業、学校、行政など。。。)

しかし、

「相手の満足度」を考えて、

・相手の関心事は?

・相手の心配事は?


をクリアする対策は必要になりそう

最後に、

事業活動を行う上でのポイントを伝授いただき、

・数字で考える

*人数  *金額  *個数  *件数。。。

目標達成を常に考える。目的意識を持つ→変化を考える

・名簿をつくる

コミュニケーションが大事!!

「ありがとう」を大切にしよう(感謝!!)

・インターネットやITを活用しよう!

情報発信がしやすい。

是非活用しよう!!

今後、行政からの助成金も少なくなると思われる

(仕分けされてるし。。。)

行政サービスも、

民間移行の流れが始まって、

自立できる事業であるのが生き残りで必至と思われる。。。

経済産業省でも、事例等が掲載されてます。

是非、ご一読を!!  


Posted by エコロ at 13:18Comments(1)イベント報告

2011年09月26日

大淀地区のミニミニ子育てフェスティバルに行ってきました!!

連休の最終日、

25日の10時から開催の

大淀地区

ミニミニ子育てフェスティバルに行ってきました。


お祭り!というよりは、

講座みたいな雰囲気。

子供たちは、おもちゃ天国の託児ルームで、

お母さん達は、

東日本大震災の被災状況レポートを拝聴したり、

読み聞かせの大事なポイントや年代別のオススメ絵本を

読み聞かせを交えて教えていただいたり、

ほっかり心の安まる時間を過ごさせていただきました。


読み聞かせのポイントは、

年齢よりも低い本を読んであげること
(もう○歳なんだから~赤ちゃんの絵本だよ!なんて、タブーダ荘で。。。もうたくさん言っちゃったよ~ガーン

また、年齢より高めの背伸びした本では、逆に絵本嫌いになっちゃうそうで。。。

苦労が報われないよね~知らなかったオドロキ

読み終わった後に、内容について質問しない
ついつい、ゲーム感覚で、内容のかくにんしちゃってたは。。。まだ、間に合うかな~

読むときは、機械を通しては×
ついつい、めんどくさい読み聞かせ。。。

テープやビデオでは効果も半減。ママやパパの肉声が何よりのプレゼントなんですって花まる

絵本は文学の入り口(絵本を侮る無かれ!)

お気に入りの一冊を見つけると、その後の人生に様々な好影響を与えてくれるそうで、

子供ごとの「ソウル・ブック」を見つけてあげたいものですねピカピカ


間の取り、声の強弱は、ワクワク感を引き出す何よりの魔法のようピカピカ

講師を務めて頂いた、井上つよこ先生ステキな時間をありがとうございました!!

締めは、子供も大人も、スタッフもみんなテーブルを囲んで座談会。

お茶菓子をほおばりながら、子供同士、大人同士会話が弾んで、

ほっかりする時間を過ごせました。  
タグ :絵本子育て


Posted by エコロ at 14:29Comments(0)イベント報告

2011年09月21日

新生・一歩会にバージョンアップです!!

先日の土曜日(9月17日土曜日)

AM10時から

男女参画センターにて、

一歩会の定例会を行いました。

今回の議題は(珍しく、問題意識を持って望んでみました赤面b)
・グループ作成について

開始から集まってメンバーは、

新参加の
子育て関係の2名

まずは、自己紹介を兼ねて、情報交換を始めたところ。。。

それぞれ違う分野で活動されている中で、
心を満たしていきたい。つながりを深めたい

「違い」を認める社会でありたい。
「おせっかい」を受け入れられる社会にしたい。。。

点が線になってひろがりたい!!って思いがあふれてワクワクしてきました。

話の中で、ペンギンの映画の話が出て、
皇帝ペンギンの子供がいじめられたり、旅をしたりすることで、幸せになるお話し

年齢を問わず、心温まるお話しよ!と小城さん大絶賛

しかし、題名が解らず、でしたが。。。ハッピーフィートのようです

余談ですが。。。

ディズニーの話には、道徳的な話が心温まるエピソードで、描かれている物が多いですよね。

今年の人権啓発映画では、「トイストーリー3」を見ました。

男女共同参画、子育て、老人、障害を含めた福祉を視点に活動していきたい

私たちに多くのメッセージを与えてくれる作品立ちに感謝です!


話は戻りますが。。。

現状の報告と、グループを作りたいとの思いを聞いた上で、

会社にするには、まだだけど、「信用」を得るためにも市民活動に登録しよう!決定!拍手

・コラボイベントの実施

・フリーペーパーの発刊

・認証の発行

:マッチング事業、情報発信。。。

それぞれの思いを実現出来る場の創生に皆キラキラオーラが輝きを増していました。

まずは、年内登録を目指して、前進あるのみです!!

  


Posted by エコロ at 12:22Comments(0)イベント報告

2011年09月02日

都井の火祭りに行ってきました。

2011年8月27日の都井の火祭りに

串間で活動の鈴木さんが、市民のかたがたとミュージカルをする!とのことで、

観覧してきました。

火祭りの主役 柱松がそびえる会場に設けられたステージで、

皆、胸を張り堂々とした様子は、玄人はだし

手作りの龍は苦心の作とのことで、

様々な方の手作り感もあり、

大漁旗を衣装に、子供たちや歌手の浜崎なつこさんが歌うシーンは、

とっても格好良かった~

とってもステキなミュージカルでした。

ミュージカル終了後の挨拶では、鈴木ミル子さんが熱い思いを感無量で語られて、

苦労が報われた、ステキな演目でした。


太鼓の演奏も、パフォーマンス性が高く、引き込まれる迫力!!

メインの、火祭りの火入れも
たいまつが客席の中に飛んでくるなどのハプニングもありながら、

皆興奮で、引き込まれ、新鮮な感覚でした。

何より、空がキレイ!!


台風接近で波が荒れてはいましたが、



空は抜けるように青く、同じ宮崎でありながら、

南国の国に旅行している気分も満喫

夜空は、また一段とステキで、
☆が近くに届きそう。

ステキな夏のイベントでした。

星空もキレイで  


Posted by エコロ at 11:34Comments(0)イベント報告

2011年07月20日

グループ登録について調べてみました。。。

先日の7月16日での一歩会は

「企業組合について」の

検討会のつもりでしたが。。。

新顔さんが2名も参加くださり、

自己紹介や、近況報告であっという間の2時間。。。

急ぎ足で「企業組合」について説明したところ、

やっぱり、固定費がかかるのがネックに。。。

会社にするにはまず、「地盤をしっかりしてからにしよう!」ということに。。。

でも、「個人での活動よりは、組織の一員の方が活動に信用が得られる」ということで、

宮崎市民グループ登録をしては??

と調べてみました。

宮崎市の市民活動登録を行うという方向でよろしいでしょうか?

その場合、申し込みや必要書類の提出が必要で、
下記事項を決める必要があります。

宮崎市役所の市民活動登録を行うには。。。

・団体名(例:一歩会)
・事務局住所
・代表者
・事務局者 
・年会費の有無
・活動区分( 高齢者者福祉  障害者福祉 児童福祉 保健・医療 社会教育 まちづくり
       文化芸術 環境保全 災害救護 地域安全 人権・平和 国際協力 
       男女共同参画   子供の健全育成 情報社会 科学技術 消費者保護 
       経済活動 その他/起業支援)  
・活動内容
を記載することと、

*会則の作成 (添付参照)
 が必要のようです。

窓口では、申請書の書き方や、会則例などの参考資料を見せていただけたりするようで、

サポート体制も安心できそうメロメロ

登録団体の多くはボランティア団体のようですが、

各種助成金情報も得られるようで、

会として、しっかりした基盤作りが出来そう。

さてさて、、、一歩会はどんな形に進化していくのやら。。。

不安と期待がいっぱいです。
  


Posted by エコロ at 14:57Comments(0)イベント報告

2011年07月15日

女子力UP講座「パーソナル・ファンデーション(その2)」

女子力アップ講座2回目は心の棚卸し

「あ!あれしてなかった。。。」

「片づけようと思ってるんだけど。。。」

「友人からの連絡に返事してないな。。。」

些細なこころの引っかかりが積もり積もると身動きが出来ない

云われてみれば、身近なことから、人間関係、習慣など、出るは出るは、「引っかかり」。。。

出来る所から、「ケリ」を付けることで、心は軽く前進できるとのこと(納得!!)

私の引っかかりは片付けものが中心アセアセ

「衣替えの片付けしてない!」

「車が汚れてるし。。。」

「資源ゴミまとめなきゃ!!」

先日の「ほんまでっかTV]でも、

落書があると凶悪犯罪率がアップしたりするそうで。。。

学校も窓ガラスが割れていると、学校崩壊になるとのこと。。。

ゴミ出しが悪いと防犯に悪いは一理あるのね~(余談でした。。。)

参加者の中には、

「取りたい資格勉強を始める」とか、

「友人の死を受け入れる」

といった宣言も。。。心のささくれは最近の物ではなく、いままでの人生で引っかかっているもののこと。。。

受け入れたり、完了することで、本当の意味で棚卸しが出来るんだろうな~


まずは、
書き出す

出来る事から片付ける

出来た自分をほめる(ご褒美

を繰り返して、行くことで、どんどん自分が好きになって、自尊心も高まるし、いい事が引き寄せられていくって構図みたい。

さぁ、どれから片付けていこうかな~キラキラ

  


Posted by エコロ at 14:48Comments(0)イベント報告

2011年07月15日

女子力UPパーソナルファンデーション講座(その1)

今回も、宮崎県男女共同参画センター主催の

「パーソナル・ファンデーション~自己基盤を整え、あなたの人生を変える女子力アップ 」

に参加してきました

女子力というだけあって、参加者は20代からの女性ばかりピカピカ

今回は託児もいっぱいで、赤ちゃんが多くて、子育て中のお母さんが多い感じ

講師は、鹿児島でマザーズコーチング講座など、コーチング講座を各種運営されている

佐々木のり子さん(ハピネスサポート研究所 代表) 

主婦として、嫁として、頑張らなきゃ!!と思ううちに

「なんだか自分らしく生きてない。満足感が足りない・・・」と感じ

コーチングに出会い、

自分が変わって、周りも変わった!!

と体験を持つ人生のちょっと先輩

ステキな笑顔が、魅力的な女性です。

パーソナルファンデーション」=「自己基盤」

その人の「価値」を明確にしたり、「ニーズ」を解き明かすことは、パーソナル・コーチにとっては基本中の基本のスキルです。

とのこと。

自分の深層心理や中でも、自尊心が、自己基盤固めには重要のようで、

自尊心チェックでは、

今まで「謙遜」と思っていたり、

「いい人と思われたい」という思いが強すぎて、我慢したり、

云いたいことを云わなかったことが、

自尊心を下げている!と云うことが判り、ちょっとショック!!

自尊心が低い人は、

様々な努力をしても自信がないから、不安で気持ち的に下向き。

自尊心が高い人は、努力することで飛躍して、サラによいステージに!

云われてみればあ納得の事もいっぱい。。。


では、どうすれば自尊心が高まるか?!

アフォーメーション(肯定的な断言をする事。個人的な「誓約」をする事。)で

なりたい自分」をイメージして、肯定的な言葉がけをする


云われてみれば、
幸せだナーとか、ラッキーって云っていたら、いいことがたくさん起きた体験があったっけ。。。


「私は美しく魅力的!」

「今日も仕事が上手くいく」

「今日も健康で、楽しい!!」

脳に暗示を掛けて、その気にさせることで、行動や運がついてくるとのこと。

多くの成功するためのノウハウ本にも同じようなことがかいてあるよね~

今回の宿題は
毎日、1回以上アフォーメーションすること!

来週の私は何かが変わっているかな??

わくわくがたくさんの楽しい時間が過ごせそうです♪  


Posted by エコロ at 13:51Comments(0)イベント報告

2011年06月20日

起業セミナー行ってきました(番外編)

宮崎県男女参画センター主催の起業セミナーで、

出会ったステキな人のご紹介ピカピカ

今回のセミナーは、セミナー参加者同士の交流会が無く、ちょっと残念。

しかも、セミナー後の自主学習会も無いので、皆さんとお知り合いになれず、もっと残念


しかし、唯一、知り合えた

辛島さんをご紹介拍手

木花で、子育てサークル&サポートをされてらっしゃる辛島さん。

かわいい4歳の男の子の託児が縁で知り合えることに。

スマイルクラブ

スレンダーで、凜としていて、優しい笑顔のステキな女性

女の私が一目惚れしちゃったオーラのある方です。

信念がある人って、人を引きつけるモノがあるんですね。。。


親として、起業を志すモノとして、目標にしたいと思った人でした。  


Posted by エコロ at 15:45Comments(1)イベント報告

2011年06月20日

起業セミナー行ってきました(2回目)

6月18日 2回目の平成23年度起業セミナーに参加してきました。

6/18(土) 13:00~15:00 
社長としての魅力UP
講師:みやざきおもてなし向上委員会の黒木 浩一さん

余談ですが、

黒木さんとは数回セミナーでご一緒したことがあり、

数年前の回に語っていらっしゃったのが、

大勢の前で「講演するようになりたいピカピカ」と

目を輝かせていらっしゃったこと。

夢を実現されていらっしゃるんだな~と、心の中で拍手していました。


チームと、グループの違いをワークを取り入れてわかりやすく考えさせてくださったり、

自分の例をとって、具体的にイメージさせてくださったり。。。


どうして、経営理念が必要なのか?など、

経営者と従業員がチームとして、

同じ方向に向かっていく事の重要性と、仕方を伝授していただけました。


「おもてなし」の意味も、

宮崎の前知事の受け売りではなく、「考えたこと」を、「行動に移す」という

「人としての姿」を表していて、

「もてなす」意味の他に、特に起業に必要な「行動力に繋がる教え」に思えました。拍手


2部は
起業を支える専門家の話をきいてみよう(パネルディスカッション)
ゲスト:
・宮崎商工会議所(起業家へのさまざまな支援について) 
・宮崎県中小企業団体中央会(企業組合について)
・中央保健所 (飲食業認可等について)

商工会議所さんは、
・創業塾の案内や、
・簿記知識講習の案内、
・融資の説明と
・融資の際に必要な書類の説明

やっぱり、何をするにも
事業計画書は重要なんだな~と実感(だけど、一番おっくうな部分。。。)

始めるが目標ではなく、続けるが目標に!が印象的。


本日の講座の一番の目的が

・宮崎県中小企業団体中央会(企業組合について)のお話

女性起業家で、会社が作りたい。。。との声もあるものの、どういう形で作るのか、思案中

企業組合は、
・個人4名から設立可能
・営利追求可(NPOは非営利)
・責任が有限(出資額内)
・県知事認可が必要=設立が難しいが、設立後の信用は◎(助成金や、特別融資等のもメリットもある)

税金は、一般企業と同じなので、利益が出ないと支払いが厳しいけど、

「しよう!」としていることを考えると、

検討する価値はありそう!! 

最後は、個人的に気になる
・中央保健所 (飲食業認可等について)

他の2名が「起業しましょう!!」というスタンスに反して、はじめから、

「安易に始めようと思わないで!」と苦言からスタート。

その言葉の裏には、「食中毒」に対するリスクの大きさと責任の重さを知る担当者ならではの、愛の苦言。


食べ物やをスタートして残るのは、

1年後に半分  5年後は20% ?! という

始めやすく、残りにくい業界

そんな、激戦区になぜ人は夢を託すのでしょう??

だって、人間、食べなきゃ生きれないし!美味しい物食べたいもの!!


山のようにあふれた情報、モノ、から、何を商材に起業するのか?!

起業も地獄。現状も地獄。(ちょっと言いすぎだけど。。。)


リスクを回避するすべを考えながら、前進し、最善の道を作って行きたいものですね!

  


Posted by エコロ at 15:35Comments(2)イベント報告

2011年06月20日

平成23年度の起業家セミナーに行ってきました。(1回目)

報告が遅くなりましたが。。。


6月11日、平成23年度の起業家セミナーに参加してきました。

今回は、講師:海野理香税理士事務所 所長 海野理香さん(税理士)による

起業のココロエ同 日 14:30~16:00


起業 私の場合(パネルディスカッション)
ゲスト:
海野理香税理士事務所 所長 海野理香さん
コミュニティーサロンままのて 矢野陽子さん
スクラップブッキング用品専門店 cropmini 紙谷佳菜子さん

に2本立て

海野先生は自称:癒し系税理士

ゆっくり、穏やかな口調はお金という厳しい事柄を、やさしく、吸収させやすく効果があるのか?!

とっても分かり易く、でも、現実をしっかり教えていただけました。

・自分がしたいこと=市場が求めている物が一致してるか?!(市場調査が大切)
・ターゲット層を分析する(自分が提供しようとするものを、求めている人は誰?!)
・いくらで提供出来るの?
・提供するのにいくらかかるの?

分析と、数字で計画を立てることが重要!

軌道に乗るまで、自分の生活にいくら必要?

(事業資金と別に、自分の生活確保のお金は自己資金でまかなうのか?借り入れ(借金)するのか?)

最低6ヶ月分の資金は確保しよう!(軌道に乗る平均は1年ぐらい~2年分あると余裕が生まれる)

個人でスタート?法人でスタート?
オススメは、個人でスタートし、所得が増えてから法人化がベター(税金面、手続きなど、個人が始めやすい=リスクが少ない)

*法人の方が信用が高い

白色より、青色申告が、メリットが多い(複式簿記で青色申告すると、65万の特別控除あり。単式は10万のみ)

個人は、開業時に申し出ないと、青色申告できない(次年度申告すれば、次年度より適応可)

う~ん。。。知らないと損する情報満載です。


さて、2部のパネルディスカッション

コミュニティーサロンままのて 矢野陽子さん
昨年計画し、なんと今年の4月に開業したばかりの、託児サービス事業所。
1時間500円(保険付き) 1歳未満はおむつ保険付きで700円 !!

街中にあるので、ちょっとした買い物や用事に便利な立地。
しかも、イベントスペースや、委託販売コーナーも設置されて、収入の巾を広げている工夫に皆さん興味津々。

人とのつながりや、出会いを大切にされてきた矢野さんのお人柄ならではの賜と感じる所もおおいのですが、
「夢はあきらめないで、かなえるもの!」という強い意志が一番と感じたお話でした。

スクラップブッキング用品専門店 cropmini 紙谷佳菜子さんは、一見普通の若い女性

しかし、趣味で始めたスクラップブッキングの材料(用紙等)を

海外から、「仕入れよう!」と考えて、

不慣れな?!英語でメーカーとやりとりして、

仕入れているとのお話に、すご~い!!と羨望のまなざし


今では、自宅ショップを開業されて、ネット売り上げが更にアップで、県外からの来店も多い様子。

行動力と、特異性で、頑張っているお店で、今年は出産も控えているご様子。

ますます、ステップアップされていくステキな女性でした。


最後に3人のパネリストさんの「今したいこと」で、

家族旅行がしたいと話された海野先生。

忙殺の日々で時間が無いのが実情の様子。。。

子育てが終わられた矢野さんは、お気に入りのドラマを見る時間が無くなった(笑)とのこと。

経営者になる=自分の時間が無くなる覚悟が必要なのかも。。。と、感じたお話でした。








  


Posted by エコロ at 14:48Comments(0)イベント報告

2010年11月29日

串間の「布ぞうりの館」に行ってきました!

予定が変更続きで、延期になっていた串間訪問を

11月27日土曜日に行ってきました。

お天気もよく、

参加者は残念ながら

私馬場と
小林さん
の2名に
我が家の娘二人がおまけでお邪魔してきました。

港のそばの昔なつかしいお屋敷

入り口から布ゾウリがお出迎え

歴史を感じるお部屋には
沢山の色紙に素敵な言葉が掛かれたものが飾ってあったり、
立派なお琴が置いてあったり。。。

玄関脇の日当たりの良い小部屋は施術ルームになっていて、
癒されそうです。

今回は自然食の料理教室ということでお邪魔しましたが、

自然食(特に玄米食)のことを

ビワキュー小牟田
の小牟田房子さん

わざわざ宮崎からお越しになって、

いろいろ体験談を交えながら楽しく教えてくださいました。

布ぞうりの館の鈴木さんも

以前小児科の看護婦さんだったときにの体験や

ローフードから見た食の大切さなどを語っていただき、

目からうろこのこともいっぱい教えていただきました。

例えば、

白米は栄養がそぎ取られたカスの状態だとか、

水は溜めしまうと、水自体が死んでしまうとか、

玄米は3日保温して発酵する事で栄養価が増し、うまみも消化もよくなる(長岡式酵素健康法)

食事生野菜から食べ始めると体に良い(ローフードの教え)

電子レンジ細胞を分解してしまうので、栄養素も壊れてしまう
などなど。。。

いただいたお料理は


鈴木さんとお嬢さん、ご主人が丁寧に作ってくださって、

見ているだけでも素敵な気分になれるお料理

料理実習はありませんでしたが、素敵なお話で時間の経つのも忘れてしまうほど充実した時間でした。

三時過ぎから串間温泉の露天風呂にみんなで裸のお付き合い。

美人の湯で、皆たっぷり美人になって楽しい一日を終了しました。  


Posted by エコロ at 18:40Comments(0)イベント報告

2010年10月05日

コミュニティーレストラン養成講座に行って来ました(講座編)

報告が遅くなりましたが、

9月19日に西都の考古博物館で開催された

世古一穂さんによる

「コミュニティー・レストラン養成講座」のご報告


コミニティーカフェ(以後コミカフェ)と
コミニティーレストラン(以後コミレス)の違いについて

平たく言えば
「提唱している方が違う」っていうことらしい。
コミレスの提唱者の世古さんにしてみればこだわりの部分みたいだけど、

詳しく知らない私にとっては、

食事を出すとか、広さとかでの定義ではないんだなとわかって、
ふ~んって感じ。

コミニティー・レストランは登録商標で、
開設に当っては、世古さんのNPOでの認可が必要とのこと。

なんだか、堅苦しそうというイメージを持つが、
それだけ「コミレス」の画一に想いがあり、
まがい物に志を乱されたくないってことだな。。。とも感じて、
開設に当っての責任も感じた私です。


何よりのこだわりは「食にこだわるコミレス」ということかしら。

有機のやさいと、スーパーの野菜の見比べ&食べのワークもしていただいたのですが。。。

正直、有機とスーパーのやさいの違いが分からない(汗)
まして、美味しいと思うのはスーパーの農薬ありの野菜の方

結果発表の前に、「学生に試験したところ、
スーパーのほうが美味しいって皆いうのよ。悲しいわね。。。」
とのコメントに一同笑っていたのに、、、、
私も「悲しい一人」との結果に愕然

味覚を鍛えることがコミレスの第一歩とか。。。

味覚マスターへの道のりは厳しそう

旬や無農薬、有機にこだわるってことは、食の原点だと思うし共感。

プラス

年齢、性別、障害などの壁をなくして交流して、

お互いを知るってことは、最近の社会では希薄なことで、

これからの社会には貴重なことに思う。


理想ではなく実践に繋げる

これが何より大事なことなのかも。。。


規模や営業時間、開店日にこだわらない

自分にあったところからスタートの提唱もしていただけた。
(ボランティアで進めるのか、収入を考えるのか?が大きな問題には違いなさそう。)

ちなみに世古さんのお店では

15席 4回 転客単価1000円 1日6万の売り上げらしい。

スタッフ3人ぐらいとボランティアで営業とのこと。

レストランとして以外にも交流の場としてイベントや講座を開催するなど

出会いと交流があるので、

常連さんやリピーターが獲得できるのがメリットのよう。


普通のレストランやカフェとコミレスの違いは

誰でも楽しく働ける<場>である

という点らしい。



営利目的のお店では、
決まった期間。決まった時間内をベストで働ける人を雇うけど、

コミレスでは

仕事=志事 との考え方が素敵。

年齢や障害などに関わらず、やりがいや楽しみを持って働ける環境を
提供するのも目的の一つ

予定の時間50%の能力しか出せないかもしれないけど、

楽しく頑張る人を応援して

時間を共有する 
って考えもあるみたい。

(実際運営するとなると、
問題やしわ寄せなどありそうだけど、
助成金や補助金の取得はし易くなるのかも。。。)

原価率もファミレスなどは15%などに対し、
コミレスは35~40%と約半分は原価

客単価1000円は欲しいところだけど、
高齢者厳しい金額。

そこで、
地域の補助金を利用できるように協議して
利用者は割安に利用できる方法があることも
提案していただけた。

よほど回転がいいか、数こなさないと
利益が出ないってことのようだけど、
ファミレスほどの大型施設は運営的に無理があるし、

参考事例は10席~30席程が多いみたい

バリアフリー(ユニバーサルデザイン)で
誰でも利用可能
となると、既存施設の改修も必要なケースが多そう

儲かるか?っていう視点から考えると「難しそう」

でも、「やりがい」や「地域交流」という点では大きく満足感が得られそう


開設に当って初期費用の調達は創業時の大きな問題

そこで、「私債」の発行の提案があり、

『所詮「借金」知り合いにお金を借りるくらいなら。。。』と思っていたけど、

「私債を購入した人は応援したいから出資してくれた人。

お店のPRを率先してくださったり、お客さんとして利用してくれたり、

リピーターとして売り上げ貢献してくれることも少ない」との話を伺って、

目からウロコ

0からのスタートのはずが、
私債により1か2からのスタートになるなら、
元気と勇気が出るはず。


とはいえ、「継続」はどの形態であり目標のはず。

無理なく、頑張れる範囲を見極めて、

「楽しく働き、美味しく食べる、くつろぎの場」が

小学校区域1つを目標に開設され、

相互が連携できると地域も人も変わるのかもしれないな。。。と

感じた講座でした。

詳しく知りたい方は本を参照されてはいかが?
『コミュニティーレストラン』
のブログはこちら
http://trc1998komiresu.seesaa.net/

『コミュニティー・レストラン』
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3-%E4%B8%96%E5%8F%A4-%E4%B8%80%E7%A9%82/dp/4535584451/ref=sr_1_5?s=books&ie=UTF8&qid=1286253259&sr=1-5  


Posted by エコロ at 13:42Comments(0)イベント報告

2010年09月21日

コミュニティーレストラン養成講座に行って来ました(道中編)

子供たちが

「祭りえれこっちゃ」のあと

体調不良で、

仮病を疑いながら

病院に行ったら

「おたふくかぜ」と烙印を押され、

愕然としたまま1週間を過ごし、

ようやく主人にバトンタッチできて、

「コミレス」の講座に

西都まで車を走られてきました。

ちょっと早めに西都に到着したので、

寄り道して

もりのふう」へ。

そこで、

移動販売車を発見!


移動販売は私の一つの夢。

しかも、なんて素敵な可愛い移動販売車


もりのふう」のオーナーさんの

講演を

以前拝聴してからの

隠れファン
(ブログをたま~にチェックするぐらいですけど。。。)

自然体な感じがとっても素敵なオーナーさんなんです。


ますます憧れちゃいますメロメロ


お店もカフェ併用にリニューアルされていて、

前の稚児が池もきれいになって。。。

素敵な気分になりました。ピカピカ
丁度お昼だったので、

ブドウシャーベットとロールパンでランチに。

ブドウシャーベット 今までのブドウシャーベットの味と一味違う!!

ロールパンも味わいがあり、美味しかったです。(ご馳走さまでした)

さぁ、セミナー頑張って、吸収するぞ~  


Posted by エコロ at 12:11Comments(0)イベント報告